P H O T O I M P R E S S I O N 
<ボンネット>

VOGUE製のレグナム用のエアロボンネット(FRP)を装着しています。

取り付けは、ポン付けですがボンネットピンも取り付けています。

装着後は、油温が5℃近く下がりました。
が、やはり大きいのはこの見た目でしょう(笑)。
またフロントが軽くなったおかげでいくらか回頭性がよくなったと思います。
品質についても、良好です。

値段は定価70,000円です。
塗装はされていないので、さらに塗装代が掛かります。
物が物だけに、結構お金が掛かると思います。

しかしながら、費用対効果としてみればお勧めの一品です。
<フロントグリル>

後期型 VR−4用純正品を装着しています。
元クラブ員の色オタクの方(笑)から戴き装着させていただいたものです。

取り付けについてはポン付けなのですが、やはりバンパー形状の違いから
下側がやや浮き気味になってしまいます。じっくり見なければ判らないですが・・・

前期型よりグリルの開口部の面積が大きいのでいくらかは冷却効果が
期待できる気もするのですが・・・(笑)。

しかし、やはり後期型グリルの魅力はその”濃さ”にあると思います。
鼻が高く、彫りも深く、もともと濃かったフロントが益々濃い顔になりました(笑)。

これだけで結構印象が変わるものなのか、車に疎い家の嫁も
「なんか顔が変わった気がする」と言われ、ちょっと驚きました(笑)。
<ドアミラー>

<テールランプユニット>

後期型用純正品を装着しています。

特に後期型のテールランプが好きだった訳では無いのですが(笑)
オークションで激安だったので、ついつい購入してしましました。

夜間の点灯パターンは後期型の方が好きだったので、これを機会にバルブも
一緒に交換して完全な後期型仕様に変更しました。

ユニット本体の装着はポン付けなのですが、ストップランプの内側とバックランプの
ソケットが若干合わなかった為、削って装着しました。
削るといってもカッターでちょっと出っ張りを落としただけですが・・・(笑)

キラキラした感じで透明感があり今時の車に少しだけ近づいた感じがします(笑)。
また、いままで気が付かなかったのですが・・・後期型のユニットは
ウインカー部分の側面がダクトの様になっていたんですね。知らなかった・・・(笑)。
<ヘッドランプ Loビーム>

BELLOFのHIDシステムを装着しています。
バルブはスパークホワイトという6000ケルビンの新製品です。
定価は115,000円ですが、安い所を探せば20%OFF位にはなると思います。
取り付けは、ポン付けですが後期型は若干の加工が必要だそうです。

以前はBELLOFのスタンダードを装着していました。
その時の取り付け作業の様子がOPTION2の98年6月号に掲載されています。
今では、後付けしている方も多くなったので珍しくもなくなりましたが、
当初の注目度は抜群の一品でした。今でもこの光量と色は満足しています。
ただ、アイライン無しだとやはり対向車には迷惑かと・・・・・

今回のスパークホワイトについてはもう反則に近い物があります。
色は紫に近く時間が経ってもずっと青白いままです。
大金払って入れ替えしただけの効果は十分ありました。
<ヘッドランプ Hiビーム & フォグランプ>

PIAA製のプラズマブルーを装着しています。
私としてはHIDに一番近い色だと思うのですが・・・・

右側の写真の外側がLoビームのHID、内側がHiビームのプラズマブルーです。
見た感じではほとんど同じ様に見えると思うのですが・・・・。

フォグランプの色も合っていると、自分では思っているのですが・・・。
といってもフォグランプはナンバーオフセットの犠牲になってしまいましたが(笑)。

HIDもどきのバルブの初期の頃の製品のため、車検非対応です。
現在ではほとんど売っているのを見かけなくなってきたので、
バルブが切れたときに何に替えようか、現在検討中です。

でもこれがベストなんですよね・・・
<スモールランプ>

神様製の白色LED6連スモールランプを装着しています。

以前は3連スモールランプを装着していましたが、神様が6連を製作するとの事で
その当初より私にも分けて戴ける様に懇願していた一品です(笑)。

明るさについては、以前のLEDランプと比べても非常に明るくなりました。
また、LoビームのBELLOFのスパークホワイトとマッチした蒼白さで
いままでのノーマルのスモールランプや他のLEDスモールランプとは
比較にもなりません。さすが、神様製だけの事はあります。

ソケットを交換する方法もあるようですが、この神様製の物は球自体をギャラ・レグに
使用する球に加工したものです。その為取り付けはポン付けでOKです。

左の画像を見てもらうと、LEDが1つの球に6つ付いているのが判ると思います。
イメージとしては日産シーマのヘッドライトの感じです(笑)。